まちかどっぐ
新宝島
言わずと知れた人気曲です。
歌詞はめちゃくちゃ良いし
曲のテンポも良くて
思わず口ずさんでしまうようなリズムで
pvも深く印象に残ってしまう。
つまり最高の曲です。
夜の踊り子
独特のリズム感で中毒性抜群です。
サカナクション=夜というイメージがあるかもしれませんが、この曲はそのイメージがより強くなる曲だと感じます。
サビに入りそうで入らないところがあり、最初はツッコミたくなりますよ。
Aoi
Jリーグの応援テーマソングにも採用され、知っている方も多いと思います。
この曲を聴くと若いってイイことなんだと再認識させられ、自分を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
サビのドラムでは鳥肌間違いなし!
アイデンティティ
この曲を聴くと自分に自信を持てるような…不思議な魅力があります。
サカナクションはそういった人を奮い立たせるのがとても上手いと思います。
サビでは一気に目が覚め、ついつい「どーーしてぇぇぇぇ!!!」と叫んでしまいますよ。
「バッハの旋律を夜に聞いたせいです。」
初めて聴いたときは、衝撃を受けます。
自分の知らない音楽を豪速球でぶん投げられたような、そんな感じです。
とても面白いコメントを見つけたので引用します。
あれ?課題が全然進まない。なんでだろ。
サカナクションを夜に聞いたせいです。
これだけでこの曲に中毒性があることは一目瞭然ですね。
ミュージック
サカナクションははっきり言って音楽オタクの集団です。
そんな集まりだからこそ、音楽に対する感性がずば抜けているわけですが、この曲はその集大成といったところでしょうか。
センスが目に見えてピカピカ光っており、最高の仕上がりです。
「Dinner」というドラマの主題歌にもなりました。
アルクアラウンド
最初の「覚えたてのこの道」の転調が最高です。
また、サビのBaの高音も心を鷲掴みにされます。
ちなみに曲ももちろんですが、MVもやばいです。
歩きながら聴くとMVの中で歩いている感覚になりますよ。
ナイトフィッシングイズグッド
これぞサカナクションといった感じで、もっとたくさんの人に聴いてほしい曲です。
途中、曲調が変わるところがありますが、正直歌詞が意味わかりません(笑)
朝、昼、夜いつ聴いても情景や感情とマッチし、ついつい泣きそうになっていまいます。
陽炎
少し中華っぽい曲です。
この曲を聴くとすぐに「サカナクションだな」と分かってしまうほど、自分らしさが出ています。
しかし、山口さんがこんなに力強く歌っているのは珍しいです。
映画「曇天に笑う」の主題歌になりました。
モノクロトウキョー
イントロからAメロまでのメロディがとてもカッコイイです。
サビで強くなるところも、注目してください。
東京などの都会住みの方はこの歌詞に共感できるのではないでしょうか。
確かに午前5時の都会は臭いです(笑)
読んでいただきありがとうございました。
おすすめマイナー曲はこちらになります。